よく耳にするモッツァレラチーズ。一体どんなチーズなの?特徴と調理例を説明。

チーズを知る

チーズの種類を聞かれた時に、多くの人が思い浮かべるチーズの中にモッツァレラチーズがあります。日本では特に有名であり、モッツァレラチーズゲームというゲームがあるほどです。しかし、それはどんなチーズかと言われると、正確に答えられる人はあまりいらっしゃらないかもしれません。

今回は、そんなモッツァレラチーズの特徴、歴史、モッツァレラチーズを使った料理などをご紹介したいと思います‼︎

目次
1.モッツァレラチーズの特徴
2.モッツァレラチーズの持つ歴史と文化
3.モッツァレラチーズを用いた主な料理
4.まとめ

 

1.モッツァレラチーズの特徴

モッツァレラチーズとは、牛や水牛から採れるミルクを原料として製造される、「つきたてのお餅みたい」と形容される弾力のあるチーズのことです。ピザにトッピングされるチーズとしても有名であり、加熱するとよく伸びるという性質を持っています。癖があまりなく、ミルクの優しい甘みと酸味を味わうことができ、世界中で愛されています。

モッツァレラチーズは熟成を必要としておらず、フレッシュチーズというカテゴリに分類されます。フレッシュチーズに分類されるものとして「マスカルポーネチーズ」、「クリームチーズ」などが挙げられます。

トマトの添えられたモッツァレラチーズ

モッツァレラチーズ

 

2.モッツァレラチーズの持つ歴史と文化

モッツァレラチーズはイタリアの南西部にあるカンパーニュ地方に起源があるとされています。水牛乳から製造されており、イタリア語で「ちぎる」という意味を持つモッツァーレという言葉が由来となっています。それは、モッツァレラチーズは固形の乳に熱湯を注ぎ、練り上げて引きちぎることで整形するパスタフィラータ製法という方法で製造されるためです。

近年の日本ではさまざまな飲食店やご家庭でモッツァレラチーズが食べられていますが、昔からそうだったというわけではありません。チーズそのものが日本に入ってきたのは、江戸時代が初めだったそうです。当時は生鮮食品ということもあり、超高級な品でした。明治時代になり、文明開化によってチーズが知られるようになりましたが、牛乳自体が貴重な上に、匂いや味にも特徴があるため、戦争時の食糧難でチーズの文化は廃れました。

実際に広く普及したのはバブルの時期。日本で高級な商品が売れるようになり、ワインが親しまれるようになりました。ワインの消費が多い国の中で、日付変更線に近くボジョレーヌーヴォーがいち早く楽しめるということで日本のワインブームに拍車をかけました。それに伴いチーズが徐々に人気になり、ヨーロッパの味が日本に入る中で、イタリアンのブームが起こり、モッツァレラチーズが親しまれるようになりました。

 

3.モッツァレラチーズが用いられた料理

 I. ピザ マルゲリータ

綺麗に溶けたモッツァレラチーズが乗るマルゲリータピザ

綺麗に溶けたモッツァレラチーズが乗るマルゲリータピザ

紹介するまでも無いほどに有名な料理です。薄く伸ばした小麦粉の生地にトマトベースのソースとモッツァレラチーズをのせ、さらにお好みでトッピングを加えて焼き上げます。さまざまなレシピがありますので、是非検索して作ってみてください。

 II. アリゴ

アリゴとは、すり潰したペースト上のじゃがいもとチーズをよく混ぜ合わせて作る、フランスの郷土料理です。パンにつけたりのせたりして伸びるチーズの味と食感を楽しむことができます。材料も簡単ですので、是非作ってみてください。

 III. カプレーゼ

華やかに彩られたカプレーゼ

華やかに彩られたカプレーゼ

モッツァレラチーズそのものの味わいを楽しめるのがカプレーゼ。調味料の他にはトマトとバジルとモッツァレラチーズのみで作ることができる上に、見た目も華やか。ワインと一緒におつまみとして食べるのもおすすめです。

 

4.まとめ

日本のモッツァレラチーズの歴史はそれほど深いわけでは無いですが、現在多くの人に愛されており、ピザやグラタンなどに用いられることからも、私たちの生活に欠かすことのできないチーズの一つであるということができます。

さまざまな美味しいチーズ料理と一緒に、モッツァレラチーズやその他のチーズを楽しみましょう。

 

その他のチーズの紹介はこちらから
ゴーダチーズの紹介:日本で一番親しまれていると言われているゴーダチーズ。どんな特徴があるの?
チェダーチーズの紹介:世界一生産量が多いチェダーチーズとは。特徴とおすすめの食べ方について解説!
カマンベールチーズの紹介:白カビで有名なカマンベールチーズ。どんなチーズなの?どうやって食べたらいいの?

関連記事

特集記事

TOP